カレンダーで探す
指揮とお話:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:千住真理子
J.シュトラウスⅡ世:ワルツ《春の声》 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64 モンティ:チャルダッシュ ドヴォルジャーク:交響曲第9番 ホ短調 op.95《新世界より》
【1回券】 完売 S¥6,800 A¥5,300 B¥4,200 P¥3,200 Gs¥4,500 Ks¥1,500
※Ksは25歳以下の方が対象の「コバケン・ワールド」のみの特別シートです。S席を含む全ての席種からお選びいただけます。 ※Gs席は65際以上の方が対象です。S席以外からお選びいただけます。
【Vol.22~24セット券】 S¥13,900 A¥10,800 B¥8,700 P¥6,500 Gs¥9,800 ※各回お席をご指定ください/1000席限定/Ks席(25歳以下)のセット券は販売いたしません。
・3回セット券、Ks席、Gs席は日本フィルでのみ扱います。 ・車いすの方および障害者手帳をお持ちの方はKs席と同一料金です。
【新年の幕開けはやはり《新世界》ですよね!】
J.シュトラウスの軽快で喜びにあふれたワルツ《春の声》に導かれながらコンサートは始まります。優美さとともに哀感すら漂うメロディックなメンデルスゾーンのコンチェルトではご存知、千住真理子がソロを務めます。彼女の奏でるストラディヴァリウスの銘器「デュランティ」のサウンドを心ゆくまでご堪能ください。そして後半は永遠の傑作ドヴォルジャークの《新世界》交響曲を。小林研一郎と日本フィルのコンビでは既に数えきれないくらいの回数を共演してきたこの作品。練りに練り上げらた究極の《新世界》とともに2020年のオリンピックイヤーが幕開けです。
[Vol.24 1回券発売日]
2019年4月4日(木) [Vol.22-24 3回セット券発売日]
「コバケン・ワールドたんけん隊」隊員募集! コンサートの前に、オーケストラ、ホールの秘密や《コバケン・ワールド》について探検する人気企画。
・当日のリハーサル見学、バックステージツアーも予定しています。(※) ・開演時間の約3時間前から90分ほどのプログラムです。ツアーは一部階段の上り下りを含む可能性がございます。 ・各回限定30名(抽選) ・対象:3回セット券及び、1回券をお持ちの方 ※たんけん隊の内容は都合により変更になる場合がございます。
【応募方法】 ①お名前、②チケットに記載されたお席番号(参加人数分)、③参加ご希望の日程、④ご住所、⑤お電話番号、⑥メールアドレス(お持ちの方。以後メルマガ「日本フィルNEWS」をお送りいたします) 以上6点をハガキにご明記の上、
〒166-0011 杉並区梅里1-6-1 日本フィルコバケン・ワールドたんけん隊係 までお送りください。
【応募締切日】 Vol.22たんけん隊:2019年8月9日(金) Vol.23たんけん隊:2019年9月30日(月) Vol.24たんけん隊:2019年12月16日(月)
□抽選の結果、当選されたお客様には、公演日の3週間前までに郵送にて集合場所など詳細をお知らせいたします。抽選結果のご案内をもちまして結果発表とさせて頂きますので、何卒ご了承ください。
【助成】
【協賛】 ローム株式会社
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
【託児サービス】(事前申し込み制・有料/締切は公演の1週間前) HITOWAキャリアサポート株式会社 わらべうた TEL : 0120-415-306(平日9:00~17:00)
日本フィルハーモニー交響楽団 アンサンブル
ヴェルディ/バッシ:歌劇《リゴレット》の旋律による演奏会用幻想曲より(クラリネット+ピアノ) サン=サーンス:カヴァティーナOp.144(トロンボーン+ピアノ) トゥリン:ファンダンゴ(トランペット+トロンボーン+ピアノ) 山の音楽家じゅんばん協奏曲(木管五重奏) ドビュッシー:小組曲(木管五重奏+打楽器)ほか
※曲目は変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
指揮:鈴木優人 ピアノ:吉原清香 第20回東京音楽コンクール ピアノ部門第3位 多摩フレッシュ音楽コンサー2011「ピアノ部門」優秀賞
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11 ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
指揮:大井駿 ギター:山下愛陽
ロッシーニ:歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲(ギター独奏:山下愛陽) シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43
指揮:横山幸雄 ピアノ:稲沢朋華 new! ピアノ:古海行子* ピアノ:関本昌平**
ショパン :アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 変ホ長調 op.22(稲沢朋華) ショパン :ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21* ショパン :ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op.11**
指揮:梅田俊明 ホルン:信末碩才
モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》序曲 モーツァルト:ホルン協奏曲第1番 モーツァルト:ホルン協奏曲第3番 ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者] ピアノ:小川典子* トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ[ソロ・トランペット]*
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番 ハ短調 op.35* ショスタコーヴィチ:交響曲第11番《1905年》 ト短調 op.103
指揮:藤岡幸夫 トロンボーン:伊藤雄太[首席奏者]
吉松隆:アトム・ハーツ・クラブ組曲第1番 op.70b 吉松隆:トロンボーン協奏曲《オリオン・マシーン》 op.55 シベリウス:交響曲第1番 ホ短調 op.39
指揮:大井剛史 ソプラノ:宮地江奈 メゾソプラノ:富岡明子 テノール:櫻田亮 バリトン:黒田祐*貴(*示に右) オルガン:石丸由佳 合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団
J.S.バッハ:オルガン協奏曲 イ短調 BWV593(オルガン独奏) モーツァルト:教会ソナタより第12番 ハ長調 K.263、第14番 ハ長調 K.278、第17番 ハ長調 K.336(オルガン+管弦楽)
モーツァルト:レクイエム(ジュスマイヤー版) ニ短調 K.626 モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618
指揮:小林研一郎[桂冠名誉指揮者] ヴァイオリン:千葉清加[アシスタント・コンサートマスター] ヴィオラ:安達真理[客演首席奏者]
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 ―渡邉曉雄先生を偲んで シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op.43